ブログ

台上げ日記Vol.1

会長の石岡です。
昨日、ねぷたの台上げが行われました。
『台上げ日より』なる言葉はありませんが
まさしく『台上げ日より』の暑い日でした。
同じく今の日本を熱くしているのが
ポケモンGO!
昨晩、上の娘が(昨日、家の中さポケモンいだったよ!3匹も!!)
"ゼニガメ"ピッピ"芋虫みたいなやつ"と言うではありませんか。
俺はあまりゲームをしないのでピンとこなかったのですが・・・
すぐさまその場で検索してみると・・・
今まさに別の2匹が居るではありませんか!
TVの前と居間のテーブルの上に!
スマホの画面見せてもらいましたがたしかに居ます。
ここはポケモンハウスかよ・・・
あー、おかしかった。
で、本題に入ります。
DSC_0030i
17日の日曜日。
一足早く台車だけ台上げしました。
もとい!台車だけ組み上げました。
昨年の八戸遠征の名残です。
毎年お世話になっている"坂本光組"の"じゅんえつ"率いる皆さんが休日にもかかわらず
作業をしてくれました。感謝です。
DSC_0031i
DSC_0032i.jpg
手前に居るグレイの作業服をきているのが"やまちゃん"
これもまた毎年お世話になっている"第一電設工業"のエース?です。
何かを考えているのか・・・少々赴きのある写真です。
DSC_0033i.jpg
変わって昨日の朝5時半。
うおーーーーー!まだ作業が残ってたかーーーーー!?
まじで。あせったー。ねぷた白いから。
"どんちゃん"一足早く到着。
『昨日はわりと早く終わりましたよ』
さすがです。余裕すら感じました。
DSC_0034i.jpg
6時集合が待ちきれないかのように皆さんが搬出の準備にかかります。
1469445242093i.jpg
写真提供"こーせーのスマホを使って撮影した"けん"
各パーツが駅前小屋に搬入され
順次組み上げられていきます。
1469445247580i.jpg
まさしく『ぎーがちゃん』だよね。"りかちゃん"
背景の空。雲一つ無いよ。
DSC_0037i.jpg
"弁慶"は脇役だと思うんですがいい顔しています。
去年の"桃太郎"の鬼は脇役ですよね?いい顔してました。
ということは・・・何が言いたいかは言いませんが察してください。
1469445260212i.jpg
"弁慶"ぎーがちゃんされます。はい次。
DSC_0038i.jpg
"弁慶!"上々!!
1469445270342i.jpg
"牛若丸"参上!
DSC_0040i.jpg
後ろ姿。
"送り絵"の枠?を"送り"と言いますが(そのままじゃん)
今年新造しました。"じゅん"が丹精込めて作成したパーツです。
詳しくは"解体日記"で。
DSC_0041i.jpg
ねぷたの中。
こーせー率いる"第一電設工業"の面々がところ狭しと作業をしています。
DSC_0042i.jpg
これもねぷたの中。
梯子状のトラスにねぷたの各パーツが打ちつけされています。
(これって企業秘密なのかなぁー?まーいっか)
DSC_0044i.jpg
平成28年度 さかえ立佞武多制作
"牛若丸と弁慶"

完成しました。
たくさんの方から支えられ今まさに一人歩きしました。
これはただの"ねぷた"ではありません。
魂の入った芸術品です!
制作、準備、その他ここまで漕ぎ着けるまで少しでも
携わった方々、この場を借りて感謝申し上げます。
1469444704903i.jpg
写真提供"こーせー"
今日送られて来ました。
闇夜で点灯してこそ"ねぷた"だと思います。
綺麗な姿です。
今年も楽しい祭りであることを願います。