立佞武多は正装で参加しましょう!
こんにちは!
7月になり、梅雨真っ盛りですね!
ぱっとしない空模様ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
7月3日。
雨降る中。
今月最初の練習日でした。
前回、必ず来てね~とお声がけしたお陰か、
たくさんの練習生がきてくれました。
半分以上が今年初参加の方々のようです(´∀`)
今日は、囃子副部長のさなえ先生からもコメントをいただきましたよ~★
『鉦は、当たれば音が出る楽器。
誰でも出来る、誰でも楽しめる楽器です。
そして、鉦は、掛け声を出せる唯一の楽器でもあります。
笛は口に咥えるし、太鼓も声は出せますが力いっぱい叩くので、大きな音に声が、かき消されてしまいます。
ですから、鉦の掛け声が、とても重要です。
掛け声で、気分も高まるし、
雰囲気も、より楽しく、元気に明るくなります!
鉦の音と掛け声を楽しみながら、笑顔で叩く姿を見て、聞いてもらって
祭りを観に来てくれている皆さんに、楽しさと元気をおすそ分けしまょう!
鉦っこをたたいてるみんなが、思いきり、楽しむことが大事だよ〜💕』
ん~彼女らしい、素敵なコメントですね(^ν^)
ありがとう(*´▽`人)
さて、この日は、お祭りの衣装についての大事なお話がありました。
間違った衣装では、お祭りに参加できませんので、みなさん、しっかり聞いていましたね(^ω^)
まずは、『軽装』
お子さんの付き添いなどはこのような格好でOK!
・さかえのはちまき(手ぬぐい)
・さかえのTシャツ
・ズボンは自由(黒推奨ですが基本自由・お子様は半ズボン可)
・足下も自由(歩きやすいズック等)
・さかえの木札
つづいて、『ちびっこ用』
・さかえのはちまき(手ぬぐい)
・子供用の腹掛(紐は前掛け中で結ぶこと)
・鯉口シャツ(シャツの裾は股引に入れること)
・股引もしくは黒いズボンでもOK
・足下も自由(歩きやすいズック等)
・さかえの木札
つづきまして、『略装』
・さかえのはちまき(手ぬぐい)
・腹掛(紐は前掛けの下で結ぶこと)
・鯉口シャツ(シャツの裾は股引に入れること)
・股引(地下足袋や足袋の中にいれないこと)
・地下足袋(または足袋・雪駄)
・さかえの木札
お次は、『正装』
・さかえのはちまき(手ぬぐい)
・さかえの半纏
・鯉口シャツ(またはTシャツ)
・股引(地下足袋や足袋の中にいれないこと)
・足袋
・雪駄
・さかえの木札
そして、最後に即刻退場!『ダメな服装』
・鯉口シャツ
・ニッカポッカ ←これがダメなやつ!!!
見つけたら、さかえの会員であろうと、
練習に毎日きていようと、即刻退場になります。
衣装について、わからないことは
練習時に、しっかり確認して、
必ず正しい衣装で、楽しいお祭りにしましょう(^ν^)/
はい!そして、
本日7月5日(金)の練習では、
初参加さんへの木札の配布と、
さかえTシャツ、さかえの半纏の販売を開始します。
さかえTシャツは、久しぶりの作成です。
そんなに数は多くないので、欲しい方はお早めに。
以前、さかえの木札をもらったけど、どうしてもみつからない(>_<)
という方は、販売させていただきますのでお声がけください。
おっと、忘れることろでした!
今年は、手ぬぐいも新柄登場★
こちらも販売開始です。
さぁ!今日も張り切って練習しましょうね~(^-^)/
雨が降らずに、お外で練習できたらいいな★